気象庁 食堂 虎ノ門 神谷町 は超コスパ高くておすすめ

2.5
レストラン

神谷町にある気象庁(プラネタリウムがあるところで東京ワールドゲートの隣)の地下に食堂があります。

目立った看板もないので一般の人は気が付かない、そんなひっそりとした食堂です。それもそのはず、気象庁職員の社食だからです。

しかし、この食堂、一般の人も入れるんです!ということで、早速行ってきました!

スポンサーリンク

どこにあるの?

神谷町の東京ワールドゲートの隣のプラネタリウムのさらに隣の気象庁の中にあります。
この気象庁と書かれた看板の正面玄関から入ります。

一般の人は入っちゃいけないようなオーラが若干出ていますが、入館は全く問題ないので、気にせず入っちゃいましょう。

入るとコロナの体温検査とかありますので、チェック後、奥のエレベータに行きます。わからなかった「食堂どこですか?」と係の人に聞いちゃってOKです。優しく教えてくれます(私は聞きました笑)

エレベータに乗って、B1に行く感じです。

看板はこれだけです。知らなかったら絶対行かないですね。
一般の人もどうぞ、とかそんな案内は全くありません

スポンサーリンク

メニュー

「社食(正しくは、庁食か・・!?)」だけあって、とにかく安いです。激安です。
どうです、みてくださいよ。
カレーライスが400円ですよ。学食かよって感じです。

スパゲティが500円、かけうどん、そばが250円です。

日替わり定食が700円です。

日替わりメニューが和食、洋食、麺類と3種類あって、この充実度です。この価格です。すごいです。

企画、イベントものもあって楽しめます。ベジ坦々麺とか美味しいそうです。500円ですよ。

一周回ってコーヒーは普通の値段に感じます。コンビニ価格ですね。

ところで、カレーの400円はもはや民業圧迫なのではないかと思い、神谷町のカレーライスの周辺相場を調べてみました。

おそらく一番最寄りのカレーは「なか卯」のプレミアムビーフカレー。ビーフカレーなんでしょうがないですが、690円です。

神谷町で一番安そうなカレーはこの神谷町交差点にある富士そばのカレーライスでしょうか。それでも450円です。

いかがでしょうか。カレーライス400円の破壊力お分かりになりましたでしょうか。

スポンサーリンク

店内雰囲気

食券制です。ちゃんとスイカにも対応。

学食っぽくて、懐かしくてテンション上がる感じの料理受け取りコーナーです。

お茶やドレッシング

席の種類はいろいろあります。

全体風景。結構広いです。

ボックスシートもあります。

スポンサーリンク

ポークカレーライス 400円

ということで、カレーをチョイスしまいた。
思ったより綺麗なお皿に盛り付けられてびっくりしました。いや、むしろちょっとおしゃれな感じすらします。

味もですね、カレーなんだから当たり前かもしれませんが、美味しいんですよ。
期待通りの味。こういう味だろうなぁと思っていた味です。外していません。美味しい。

これ、400円で出されたらぐうの音も出ないですね。

スポンサーリンク

営業時間

カレーは一日中食べれるみたいですね笑
「軽食(カレー)」って。って。

スポンサーリンク

総評

神谷町でランチだったら気象庁の食堂でいいじゃんと言ってしまっていいような、圧倒的なコスパだと思います。
メニューも豊富で隙がありません。

立地も最高です。駅前です。一般オフィスビルのど真ん中です。
これが、霞ヶ関だったら一般の人は関係ないエリアになっちゃいますが、ここは神谷町ですよ。

神谷町で勤めていたら、週に1回以上は通いそうです。いや毎日でも問題ないですね。東京ワールドゲートに入居している会社に転職したら本当に毎日お世話になりそう。
サラメシの殿堂ですね。

関連記事

神谷町・虎ノ門近隣ランチ

コメント