白い扉が閉まっていて、外からは中が見られない外観で、怖そう、とっつきにくそうな雰囲気のレストランですが、中に入ると明るくて、お店の人がとてもフレンドリーでびっくりしました。
座席レイアウトもゆとりがあって、料理もとても美味しく工夫があって、高くない、私的に麻布台ヒルズ3Fのレストラン街の中ではトップくらすのお店だと思いました。
広々したカウンター席と、窓際の席があります。
カウンター席もゆとりある席配置になっていて、むしろお店儲かるのかな、と心配になるくらいです。
スタッフの方が8人、お客さんが10人みたいな感じで、1スタッフ1顧客みたいな状態で、すごく手厚いサービスを感じます。
価格ついて
同店はランチ9680円、ディナー14520円のコースのみのお店なのでちょっと敷居が高く感じますが、めっちゃコスパ高いお店だと思いました。
ディナーはまだ使っていないですが、今度絶対に行こうと心に決めています。
一休レストランで予約ができるのもとてもいいですし、ワンドリンクとかそういうのもないです。
当然、お水も無料でいただけます。
無料のお水のグラスがRIEDELです。力入っているなぁと思いました。
一休で予約ができます
一休で予約ができるのが個人的にはとても嬉しいです。
一休の会員ランクにも影響しますし、一休のポイントも貯まりますし。
OMAKASEだと、予約だけでお金かかりますからね。。
メニュー
メニューは日付が入っていたので、毎日違うのかもしれません。
なお、明記されていませんが、コーヒー・紅茶が付いています。
※麻布台ヒルズはここでコーヒー・紅茶が付いていないお店が多いので・・。
なお、牡蠣、鹿、鴨と好き嫌いが分かれる素材が並びますが、事前にすごく親切に対応してくれて、全部代替のメニューに変えていただくことができます。
鴨は迷う人多いかもしれませんが、個人的にはイチオシでしたね。
ドリンクメニューです。
ワンドリンクみたいなのはないですが、逆にドリンクはとても高めです。
ところで、ここで注目してもらいたいのは、右側のノンアルコールのメニューです。
お茶のペアリングがあります。
これ、今回私は頼んでいないのですが、隣のお客さんが頼んでいて、すごく良さそうでした。
目の前で1杯、1杯丁寧にバーテンダーのように作っていて、工夫があってとても素敵な感じでした。
4000円は安くないのでお財布と相談だと思いますが、値段が気にならないなら、頼む価値が大きいと思います。
座席です。
ランチ
南瓜、鯖 トマト
おしゃれなお皿に乗っての提供でテンションが上がりますね。
両脇は、カボチャのチュロスです。
チュロス!
チュロスが新鮮ですし、凄く美味しいです。
かぼちゃのタネのアクセントも
鯖も、下のパンがサクサクで鯖といい相性です。
牡蠣 バターミルク
見た目の通り、めっちゃ美味しいです。
兵庫 サムライオイスター
80度で火が入っているとのことで、すごく絶妙な塩梅
ディルオイルとディルが真っ白な中にグリーンで綺麗です。
パンとバター
無塩、海藻、トリュフバター
バターも工夫があっていいですね
パンばバゲット
おかわり自由で何個でも食べられます
イカ 春菊 カラスミ
こちらも白いお皿に、春菊のグリーンとカラスミが黄色く綺麗です
イカ墨の泡
イカは軽く火が入っていて食感もプチプチしていて美味しいし、春菊のソースがまた、言われたら春菊なんだけど不思議な風味で美味しいです。
美味しいの感想しかないですね
蝦夷鹿 八色椎茸
盛り付けがどれも綺麗ですね・・
超高級椎茸の肉詰めでしょうか笑
ヘーゼルナッツも入っていて、とても美味しいです。
平日 帆立カリフラワー
ホタテをすりおろして、ヒラメで巻いた、ロールケーキ上の食べ物なのですが、蒸してあるからふわっふわっなんですね。
ここに来てコッテリだけど美味しいです
津軽鴨のロティ下仁田窓
メインはぎゅうじゃない方が美味しいですねの法則が発動しています。
鴨肉です。
何肉食べているのかわからない、すごく美味しいです。
かも苦手な人でもよほどじゃないと美味しく食べられますね。
食後のコーヒー
コーヒーとお茶向けのメニューです。
力入っていますね・・
全部飲みたいです・・
イキブレンドは清澄白河のお店のもの。
結果として、コーヒーの方がいいかも。
キウイ ライム
凄いおしゃれなデザートです!泡あわの下にグラニテが隠れてる!
面白いです。
モヒートを食べている感じです。
ショーソン・オ・ポム
デザートが続きます
さっぱりの次はどっしりデザートで満足度が上がりますね。
アイスも美味しいです。
アマゾンカカオ
最後はカカオのフィナンシェでおしまいです。
非常に心地いい時間でした。
コメント