梅・松・特上の違いを写真付きで比較しています!
つじ半はその名の通り、ラーメン屋のつじ田と天ぷら屋の金子半之助がコラボして作られたお店です。
アークヒルズはその金子半之助とつじ田に挟まれる形でつじ半がオープンしているので、面白い光景となっています。
つじ半に行ったことがない人へ説明するならば、結論として、すごく美味しくてコスパ高くて楽しい、です。行った方がいいです。
大人気店なので、ランチは並びます。アークヒルズ3Fで一番並びます。
夜だと並ばないか少し待つ程度なので、夜がいいかもしれません。
イートイン
海鮮丼一本のお店です。ランチ、ディナーでメニューの変更はありません。
松竹梅とあって、ウニとかいくらとか蟹とかが増えていきますが、個人的には梅で十分満足感が高いです。

梅 1,100円
写真はヒルズベネフィットの特典でしらすを追加していただいています。

梅スペシャル – 旬の鰹を添えて 1,600円
つじ半はメニュー一本のお店なので、こういうスペシャルメニューは珍しいと思って思わず注文しちゃいました。
2020.10.2 – 11.8の期間限定。

※しらすはヒルズベネフィットの特典です
見慣れない光景で、このお刺身が変わるだけでつじ半じゃないお店に来たような感じになります笑

珍しいのでアップで!

テイクアウト
海鮮丼、しかも出汁茶漬けが売りのつじ半でどうやってテイクアウトやっているんだろうって思いました。

なので、おお、これは試してみたい!
ということで早速テイクアウトしてみました。
しかし、このお店の一番の特徴はだし汁茶漬け。
テイクアウトであのだし汁はどうなるんだろうと思っていたのですが・・
梅 1,100円

重さは175g。

ペットボトルにちゃんと付いていました!笑
しかもこのペッドボトルどうやっているのかわからないですが、封がちゃんとしているので安心感があります。
テイクアウトでもちゃんとヒルズベネフィット特典適用でしらすを付けてくれました!
お刺身部分にはちゃんと保冷剤をつけてくれていて、だし汁はちゃんと温かくて、しっかりと工夫してテイクアウトされている感じでした。
これはおすすめのテイクアウトサービスです。
Uber eatsやってくれたらいいんだけどなぁ。。
竹 1,500円
竹は、かにといくら増量になります。
いくら増えているんですが、梅にも少量とはいえ「いくら」入っているので、コスパ的に梅の方がお勧めな気がしますがどうでしょうか。

重さは214g

断面です!

松 2,000円
ご飯とだし汁は同様で具材の量だけが違います
ウニが乗っていて豪華ですね!

断面です!

ふと思って重さを測ってみました!211g!
あ、竹と変わらないですね笑
ウニ代ですね!

特上 3,600円
勇気がいる特上ですが、お寿司屋さんとして割り切ればそこまででもない気がします。
ウニがたっぷり、いくらもたっぷりです!

断面です!

重さも明らかに違います!松より47g重かったです。22%増量ですね!って多ければいいってものでもないですが・・!価格は1.8倍違いますが・・!笑

動画で海鮮丼の様子を撮影しました
近隣店舗
すぐ近くのミッドタウンにもつじ半がオープンしていますよ。



コメント