2021年6月からアフタヌーンティーがスタートしたので早速行ってみました。
「風月堂」というとゴーフルやクッキーを連想しますがそれは「神戸風月堂」「東京風月堂」で、「銀座風月堂」は和菓子屋さんです。
銀座風月堂は支店やデパートなどへの出店はないので、本店のみの営業です。
めっちゃ美味しくておすすめですよ。
動画版
アフタヌーンティーセット 4,950円
食べ物もスイーツも飲み物も全部とても美味しいです。
お店の雰囲気もいいですし、店員さんも親切。
非の打ち所がないです。
これで4,950円は安いですね。なんだか今後値上がりしそうな気がすると思うくらいコスパが高いと思いました。
アフタヌーンティーですが、ティースタンドのような洋風なものではなく、重箱スタイルです。

上段は食べ物系で、下段がスイーツです。
上段(食事の重)

その日の小鉢
ピクルスの付け合わせでした。
全部美味しいです。
オリーブの実が特にコクがあって好きでした。

黒毛和牛のローストビーフ
びーっくりするくらい美味しいです。
ホテルクオリティ。
上に豆が乗っているのがユニークですね。この豆も美味しいんです。
筋もなく柔らかいお肉でした。

秋田じゅんさいの加減酢ジュレ
これがまたびっくりの美味しさ。
ここは高級懐石料理屋さんかな、と思うような逸品。
後ろの席に座っていた人が、これだけ追加注文でお代わりできないかなとかと話していましたが、その気持ちがわかります。
ナス、トマト、枝豆と夏野菜が入っていて、木の芽が乗っていて、とてもアフタヌーンティーの一品とは思えないクオリティですね。

出汁巻き卵のサンドウィッチ
これがまたビックリ。
このサンドイッチだけで専門店としてやっていけるんじゃないかと思うくらいの美味しさ。
噛むとジュワーっと出汁が広がる美味しさ。
これは凄いですよ。

下段(甘味の重)

本日の菓子
ラムレーズンどら焼きでした。
中に大きなレーズンがどんと入っていて、これがまたジューシーで美味しいんです。
あんこは甘くなく、レーズンが甘い、とても美味しい仕上がり。


豆乳と和三盆の抹茶プリン
甘すぎない抹茶で黒豆美味しいです。
食べるほどに抹茶の香りが口の中に広がってとても美味しいです。

上生菓子
紫陽花をモチーフにした綺麗なお菓子でした。
中の小豆がしっかり豆の存在を感じて美味しかったです。


河内羹
個別にも販売されている商品です。
ゼリーではなく、寒天で、和菓子らしいさっぱり美味しくてほのかな甘味で美味しかったです。

白餡とブルーチーズのテリーヌ
衝撃的な美味しさです。
商品名や見た目からはそんなに期待をしていなかったというか、ブルーチーズ?とかと思っていましたが、度肝を抜かれましたね・・。
ブルーチーズが芋なのかピザを食べているようなそんな錯覚になる風味なのですが、白餡と完璧にマリアージュしていて、ブルーチーズ嫌いな人でも楽しめる味に。
これはテイクアウトでも販売しているので今度また買いに来ようと思いました。

メロンと抹茶のモンブラン
全く期待していなかったどころか、ブルーチーズ同様に「メロンのモンブランってあまり美味しくなさそう・・」とかと思っていたのですが、、衝撃的な美味しさでしたね・・。
ちょっとどうしたらメロンの風味とマロンの風味をこんなに美味しく融合できるのかよくわかりません。
これ、ちゃんとモンブラン(=栗)なんですよ。
栗にメロンの風味が加わっているんですよね。
中にもジューシーなメロンが入っていて、モンブランを食べているのにジューシーなメロンで、でも超美味しいという食べていて頭が大パニックな一品でした。
これは単品でも食べられるので、おすすめですね。ちょっとこれは凄いですね。

中にはゼリー?上のメロンもあって、複雑です。

本日の小菓子
持ち帰りもできるのですが、ぜひお店でそのまま食べて欲しいと思いました。
スパイシーなんですよ。おそらく山椒が入っています。
つまり、甘いものを食べた後の口直しとしてデザインされているんですね。
ちょっと甘くて、しょっぱくて、スパイシー。
食べ終わった後にはスッキリ口の中がリフレッシュ。
これは美味しいですね。それにしても不思議な風味でした。

飲み物
ウエルカムドリンク
赤紫蘇の風味がする炭酸スパークリングみたいな飲み物で、ちょっとこれは美味しくて、チャレンジングで楽しみの予感がする味でしたね。流石の一品です。

冷煎茶
口の中に広がるお茶の香りが楽しめるとても美味しい煎茶でした。流石としか言いようがないです。
これがフリードリンクとしてごくごく飲めるとは・・。

アイス珈琲
飲みやすいアイスコーヒーでした。
このお店ではコーヒー豆も販売していて意外とコーヒーにも力を入れているようです。

ダージリン
結構渋めのダージリンティーでした。
甘味と一緒に飲みたいですね。

ホット珈琲
深い複雑な味がする珈琲でした。
酸味は感じず、かといって苦味があるわけでもなく、甘い口の中をさっぱりさせてくれる味でした。

煎茶(おくみどり)
これがとても美味しく、一番美味しい飲み物でしたね。
こんな丁寧に入れられた煎茶をゴクゴク飲んで店員さんに申し訳ない気持ちになるくらい美味しかったです。

和紅茶(べにふうき)
これも煎茶と同じくらい美味しい紅茶です。
甘い風味が口に広がる、口の中がまろやかな風味でいっぱいになる、そんな美味しさでした。
これは美味しいなぁ。

ハーブティー オリジナルブレンド3種
赤、青、黄色と3色のハーブティーあって見た目も綺麗で面白かったですよ
赤
「上品なバラの香りとハイビスカスの酸味」とある通り、ハイビスカスティーとして美味しかったです。
上に乗っているお花も綺麗です。

青
「マスカットの甘い香りとリンデンの優しい風味」
見た目のインパクトは凄いですよね笑
実際飲んでみるとマスカットの香りが口いっぱいに広がります。
「青」な感じは全くないですね。

黄
「グレープフルーツとレモングラスの爽やかな味わい」
レモングラスティーですね。さっぱり美味しかったです。

メニュー



店内雰囲気
コロナ禍でアクリル板が真ん中にズドンとありました。

お花が飾ってあったりととても雰囲気が良いお店でした。
写真で見るより実際の方が雰囲気良かったですね。

一休から予約がポイントも付くしオススメ

一休のアフタヌーンティー特集ページはわかりやすくまとまっていて参考になります

店舗情報
銀座風月堂 東京都中央区銀座6-6-1 銀座凮月堂ビル 2階 03-3571-2900
コメント