2020年8月、夏休み期間中の東京タワーで子供向け屋外イベントがやっています。
早速行ってきましたのでレポートします!
細かく日程や注意事項があるので、詳細は公式サイトをご確認ください。
料金いついて
水遊び広場だけは無料なんですが、当然に他はお金かかります。
ただ、まあ、それなりに楽しめるので、1,800円はお金払おうって決めて遊びに行った方が精神衛生上いい気がします。ちょっと高いんですけどね・・(^^;
思う存分水遊び 東京タワーちびっこ水遊び広場 / 無料
地面から水が飛び出てくるエリアで、まあ、ここだけで子供は1日遊べちゃいますね。
当然ずぶ濡れになるので水着で遊ぶ必要あります。
結構広くて、十人くらいの子供が走り回って余裕です。
友達と一緒に来た方がいいですね。歓喜の渦な感じでした。

Deckie ブティックパーク in 東京タワー/ 無料
アスレチックっぽい感じなんですが、あまり人はいなかったですね笑
水関係ないですからね笑

ミニウォータースライダー / 300円
5分で300円という、シビアな課金で駐車場かよみたいな感じですが、子供は超楽しい感じです。
ミニって書いてありますが、幼稚園児くらいだとちょうどいい感じですね。
5、6、7歳くらいがいちばん楽しめるかな、と思います。
公式サイトだと2歳からって書いてありますが、どうだろう。因みに、うちの2歳児は登れませんでしたね。
ちなみに、5分制なので、空いている時間に行かないとちょっと損かもしれません笑

巨大ふわふわ迷路 / 500円
公式サイトでみるより結構でかい感じですがそんなに広いわけでもないです笑

そういえば、インスタをフォローすれば100円引きなので、実際は400円ということでしょうか。

お子様向けアミューズメント遊具 200円
よくゲーセンにあるやつみたいなやつなんですが、結構よくできています。
お金入れなくても子供は楽しめちゃう感じでしたね(^^;


東京タワーで逆バンジー! / 1,000円
なかなか勇気のいる価格ですが、これは記念撮影代金も込めて楽しむのがありだと思います。

このアングルの写真、結構いい感じです。
是非いいカメラを持って行って、ナイスショットを撮影してもらいたいです。
今思えば一眼レフを持っていけばよかったです。
逆光になる可能性が高いので、スピードライトもあった方がいいかもしれません。

ということで、コロナで遠出ができなくてストレスが溜まっているちびっ子がいる家族にはいい感じの遊び場所だと思いました!
晴れている日には水着と着替えを持って是非遊びに行ってください!
エンドの日がそれぞれ違うので注意してください。
東京タワーちびっこ水遊び広場以外は、8月23日で終了します!
東京タワーの周辺のおすすめ施設
みなと科学館(プラネタリウム)
みなと科学館は東京タワーから徒歩10分程度で行けます。
入場料無料で楽しめます。プラネタリウムは有料ですがコスパ高いのでおすすめですよ。※現在コロナ対策のため予約制です。
サーティーワンアイスクリーム(東京タワー店)
プールの後はアイスじゃないですかね!
東京タワー店にはサーティーワンアイスがあるのでおすすめですよ!
子供が遊んでいる時に大人はアイスを食べて待っているとかいいと思います笑
ソーワ(SOWA)アイスクリーム
神谷町から徒歩1分にあるアイスクリーム屋さんです。
ここでアイスをテイクアウトしながら東京タワーに向かうのがいいんじゃないかと思います。コスパ高くて美味しくて子供にも安心して食べさせられるのでオススメです。
STARS展(森美術館 / 六本木ヒルズ)
六本木ヒルズでやっているスターズ展はかわいい展示、映像展示も多くて子供と一緒に行くのにおすすめですよ!
東京タワーからだと徒歩20分くらいです。神谷町から隣の駅ですね。
レストランタンゴ
東京タワーの目の前にあるレストラン「タンゴ」はランチだとカジュアルでコスパが高いです。テラス席なら子連れでも気楽に使えるのでおすすめのレストランです。
虎ノ門横丁
東京タワーから徒歩20分、神谷町から隣の駅にできた虎ノ門横丁はいろいろなお店が横丁形式で展開していて食べ歩きが楽しいです。ランキング形式で実際に行ってみた感想をご紹介しています。
コメント