東京駅丸の内・大手町にあるPALACE HOTEL TOKYOのフレンチファインダイニングです。
ミシュランガイドでも一つ星を取られているようです。
アラン・デュカスとのコラボ(?)レストランというのも特徴です。
食べログの口コミを見ていると、パレスホテル通やアラン・デュカス通な方だと賛否あるようにも感じたのですが、実際行ってみると私は素直に美味しいし楽しいレストランだと感じました。
店内は狭めで天井が低く、アットホーム感すら感じました。
一点、コース料理を注文しているのに、追加料金のオプショナルサービスの案内が少し多すぎるように感じたのが、悪いわけではないのですが、少し面倒だなと感じました。
こういうレストランは記念日で予約をするケースが多いと思うのですが、そういう相手をもてなすタイミングで、あらかじめ予算を決めてコースを予約しているのに、安くない金額の追加オプションの案内を繰り返しされると、私はあまりいい印象を受けません。まあ、人によるかもしれませんが。
後述しますが、さり気なく選択するメニューにオプションがあるのではなく、大々的な演出での営業なので、オプションを選ばないと大変残念な気持ちになる印象を受けるんですよね。
おしぼりはロゴ入りで可愛かったです。

ショープレートが印象的でした。紙(?)でできているんです。

MENU CARTE 3皿 ~スターター/メイン/デザート~
2021・秋
予約サイトで20,570円でした。
ウェルカムドリンク
メニューには掲載されていない、ちょいだしのノンアルドリンクでした。
昆布茶ベースの蜂蜜・生姜と体に良さそうな飲み物でした。
氷は透明氷でなかったのが少し残念。

アミューズ
こちらもメニューには乗っていませんがつきました。
お店の思想(自然、大地)が反映されていて面白かったです。
アンコウのテリーヌ、マグロの生ハム。
テリーヌの爪楊枝代わりに骨が使われているのが面白いです。

メニュー
メニューが看板みたいなボードでデザインされていて印象的でした。
それにしてもこれだけの数の中から選ぶのはとても迷ってしまいます。
全メニュー追加料金なしなのも嬉しいです。
牛肉も鮑も他の食材とフラットな価格なのが印象的。
■スターター
・エステールの菜園から届いたカリフラワーのロースト 熟成したコンテチーズ
・沖縄産黒米のクックポット マコモダケとロケット
・宮城産鯖の軽い燻製 茸のフェルメンテーション
・備長炭で焼いた千葉産鮑 人参とサフラン
■メイン
・神奈川産蛸 ジャガイモとケッパー セージのコンディメント
・神奈川産金目鯛の松笠焼き 芽キャベツ 蜜柑とブラックカルダモン
・千葉産スズキ バターナッツとカラスミ 干し草風味の牛乳のカイエ
・山口産のクエ 洋葱のグリエ 貝類とピーナッツ
・青森産仔鴨 季節野菜 ヤマモモ
・和牛 茄子と紫蘇
■デザート
・栗 青森産カシス ウイスキーキャラメル
・千葉産の梨 ほうじ茶のグラス
・愛知産の無花果 赤ワイン風味 無花果の葉と胡桃
・沖縄の蜂蜜 セリアルと蜂蜜花粉 シェーブルのカイエ
・ル・ショコラ・アラン・デュカスのチョコレートを使用したデザート やげん堀の七味

このタイミングで白トリュフが机に置かれて、いい香りで何だろう、食材の説明かな?と思ったら、有料オプションでした汗
上記メニューの前菜に白トリュフを添えることができるということのようです。
普通に白トリュフを付けたいとは思いませんので丁寧にお断りしましたが、机の上にまでデデンと置かれると断るのに申し訳ない気持ちが出てちょっと萎えてしまいました・・。
メニューにさらりと※マークで書いてあるくらいならいいんですが・・。

パン
パンとバターの提供方法が面白くて印象的でした。
左側にある容器からすくう形でバターをよそっていただくスタイルでした。
パンも特別な形をした容器に入っていてそこから切っていただくということで、面白いです。

容器含め和のテイストで素敵です。
もちろんとても美味しかったです。
パンに合わせてバターを作っているのだとか。

アミューズ2
メニューにない料理の提供が続きます。
左側は豆腐でした。豆腐サラダ、になるのでしょうか。
右側は和風オニオングラタンスープでした。パンにチーズ、玉ねぎ。とても不思議な味わいで美味しかったです。和風イタリアンでここ何料理屋さんだっけって思いましたね笑

エステールの菜園から届いたカリフラワーのロースト 熟成したコンテチーズ
前菜は迷って、カリフラワーをチョイスしました。
最初、カリフラワーを丸ごと揚げたものが出てきてびっくり。凄い!こんな料理だったのか!?と思ったら、これは演出とのことで、一旦お皿が下げられました笑

1/6くらいにカットして別途盛り付けていただけました。
そして、チーズを最後に乗せるのですが、そこでもひと演出。

盛り付けてぐっとフレンチな感じに。
カリフラワー?って思いましたが、とても美味しかったです。
カリフラワー新発見な美味しさです。

備長炭で焼いた千葉産鮑 人参とサフラン
青いお皿にサフランのソースが映えてます。
実際の方がさらに綺麗な感じでした。
柔らかくておいしいあわびです。

千葉産スズキ バターナッツとカラスミ 干し草風味の牛乳のカイエ
これはびっくりしました。
スズキ!?
って思いましたね。食べると、ホタテみたいな歯応えで、魚ってこんなふうに美味しく焼けるんですね・・。
右にあるのはカボチャを焼いたものでこれも美味しかったです。

和牛 茄子と紫蘇
これも別の意味でびっくりしました。
他の料理と料金が一緒だったので、和牛ということで、小さいか美味しくない可能性あるなと思ったのです。
ところが、結構ボリュームのある量で、しかもとても美味しくてびっくり。
赤身なのに柔らかくて、とても美味しいお肉でした。

サービスデザート
メニューに無いデザートをいただきました。
ブルーベリーのマリネが乗ったスイーツだったのですが、前菜のようなスイーツなような不思議な味わいでした。この日一番びっくりな料理だったかも。

愛知産の無花果 赤ワイン風味 無花果の葉と胡桃
生いちじくと乾燥無花果をそれぞれ赤ワインで煮込んだ一品。
期待通りの美味しさでした。

アイスもついていましたがこれも美味しかった・・。

ル・ショコラ・アラン・デュカスのチョコレートを使用したデザート やげん堀の七味
七味風味という変わったアクセントのチョコ。
期待通りの美味しさですが、ただ、強いていうなら、チョコがデザートだと味が強くてコースの最後としてはちょっと勿体無いかなぁという気もしましたが、好みの問題ですね。ちゃんと美味しいです。

小菓子
こちらもメニューに記載がないですが小菓子がついていました。
アランデュカスということでチョコですね。

コーヒー・紅茶
コースには明記されていませんでしたが、コーヒー紅茶、ハーブティー、日本茶が含まれていました。

ここで、ハーブが乗せられたワゴンが・・!?
えっ、ハーブティーこれで作ってくれるのかな?って思ったら、上記メニューにある「フレッシュ ハーブティー各種 1,210」を頼むとこれを元に作ってくれるとのことです。
凄い演出ですね・・汗
一瞬頼みたい気分にもなりましたが、デザートにはコーヒーかなとも思ったので丁寧にお断りました。
ちなみに、写真撮りませんでしたが、他にチーズのワゴンも有料オプションとして紹介がありました。
ということで、合計3回、割と豪華な演出とともに有料オプションの案内を断るタイミングがってやっぱりそこがしんどかったですね・・。

カフェラテ
普通に美味しかったです

レモングラス
カップの底にもお店のロゴが。

誕生日ケーキ
予約するときに誕生日での利用ですと伝えたらサービスでつけていただけました。
特別お願いしていたわけでもないのでサプライズのサービスでこれは嬉しかったですね。
プレートもキラキラしていて綺麗でした。
アプリコットでコーティング、中身がピーナッツクリーム、さらにその中にアプリコットが入っていました。大変美味しいケーキで、これがサービスとか凄いなと思いました。

お土産
こちらもメニューに載っていませんでしたが、お土産がついていました。
お土産付きって書いてあるプランもあったりするので、どういう仕組みなのかわかりませんが、嬉しいですね!


有料オプションについて色々書きましたが、トータルではコスパ高いなと思いましたし、とても美味しいですし、景色もお店の雰囲気も大満足でした。非常にオススメだと思いますしまた行きたいと思いました。
店内
狭めの店内で天井が低くて、アットホームな感じがあって居心地が良かったです。

いい雰囲気の入口

自然、大地を表現されているそうです。

一休での予約がポイントも付くのでオススメです

店舗情報
フランス料理 エステール 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル 6F 03-3211-5211
コメント