大人気の高級チョコレート屋さんです。
表参道ヒルズ、東京ミッドタウン、三越、と色々な商業施設に入っているので、ライフスタイルにあった各種ポイントや割引特典を受けやすいのが個人的には嬉しいです。
通常こういうお店は出店している商業施設が偏っていることが多いんですよね。
当ブログではヒルズポイントを貯めているので表参道ヒルズを利用しています。
ラ・メゾン・デュ・ショコラよりちょっとお堅いイメージです。
チョコレート
ネオ 346円
フランボワーズ系チョコ。
オペラケーキのような味わいでした。フランボワーズの風味がしっかり効いています。
ジューシーというよりどっしりとした味わい。
アナブルナ 346円
ピスタチオを加えたマロン風味のムースガナッシュとあったんですが、冷静に読むと何味なんでしょうね・・。
実際食べてみたらピスタチオ感は全くありませんでした。
どちらかというとキャラメル風味でガナッシュが柔らかいです。
断面を見ると2層になっていてケーキのよう。色々書きましたが美味しかったです。ピスタチオは期待しなければ。
トリュフ デ トリュフ 346円
写真で見ると大きく見えるかもしれませんが、結構小さいです笑
見た目によらず軽くて美味しいです。
ふわっと溶ける感じ。期待通りの美味しさですね。
生ケーキ
生ケーキ、美味しいです。それぞれ工夫もあって個性的で、あと、値段も控えめでチョコと比べるとコスパ高く感じてしまいます笑
グアヤキル 697円
ヨーロッパっぽい味付けに感じました。
ザッハトルテのような強いチョコ感、ジンジャーかなにか、ナツメグ?スパパイシーさを何処か感じます。複雑。それでいて美味しいです。
ドゥジャ ピスターシュ 697円
チョコそのものケーキに感じました。ピスターシュとありますが、ピスタチオ感はありませんでした。
美味しいです。
ショコラ フランボワーズ 756円
期待通りのフランボワーズ感です。素直に美味しいです。
マロングラッセ 668円
チョコレート屋さんはマロングラッセやってるところ多いですよね。
こんなに小さいのにこんなに高いのってどうしても思ってしまいますが、マロングラッセは作るのにすごく手間がかかるんですよね。一度自分で作ってみましたが、2度と作るものかと思いました笑
ねっとり、甘さ強めのズシンとくる味わいです。非常に美味しいです。
コメント