浅草と蔵前、本所吾妻橋のちょうど真ん中にある素敵なカフェです。
押上からもそこまで遠くないので、スカイツリーから歩いてくることもできますし、頑張れば錦糸町も徒歩圏内です。
KAIKA TOKYOというホテルのロビーにあるカフェで、朝食の提供もしています。
ただ、カフェタイムは完全にホテルとは関係のないお客さんでいっぱいな感じで、ピークタイムは行列もできていました。
ARTがコンセプトのようで、絵画に囲まれた無機質系、天井もスケルトンでとても居心地の良い空間になっています。
流石は蔵前エリアのカフェという感じです。
メニューも映えを意識しつつ味のクオリティも高いです。全部美味しいです。そして健康にも良さそうな味わいがあります。
私は、これが令和のカフェかな、と思いました。
ヴィーガン ブッダボウル 1,210円
美味しいか美味しく無いか分かれそうな料理ですが、とても美味しいサラダボールでした。
サッパリしていて、それでいてしっかり味がついていて、最後までペロリでしたね。
下には五穀米?みたいなお米も入っていてしっかり主食として楽しめました。
また食べたいと思うメニューでしたね。
鶏胸肉のコンフィのタルティーヌ 1210円
オープンサンドなんですが、これもとても美味しくてびっくり。
左にあるソースが美味しくて、普通のオープンサンドとはレベルが一段上だと思いました。
鶏胸肉もうまく処理されていて、柔らかくてとても美味しかった。
これはオススメですね。
カフェラテ 680円
ミルクはそこまで多く無い美味しいラテでした
紅茶 月桃 600円
変わった紅茶があったので注文。
ハーブティーっぽい味わいです
プリンアフォガード 抹茶ソース 850円
同店名物?のメニューです。
インスタとかはほぼこの写真ですし、お客さんもみんなこれを食べていましたね。
注文率80%くらいでしょうか。もっと多いかも。
それにしても珍しいメニューですよね。流石。
プリンの上にアイスがあって、アフォガードで、抹茶です。
凄い。
そして、単に映えているだけじゃなくて、ちゃんと美味しいです。
この手の商品、甘すぎることがあると思うのですが、プリンはほとんど甘さ感じず、抹茶ソースもほろ苦く、アイスも甘さ控えめ。
サッパリ楽しむことができました。
プリンはプリンかな?ってくらいサッパリで、卵料理、みたいなそんな感じでしたね。
プリンの上のアイスが落ちそうで怖いです笑
結構抹茶ソースはしっかり分量あります。
これはオススメですね。
メニュー
料金はこんなものかな、と。
蔵前価格としては高めですが、都内のレベル高いカフェでは普通かと思います。
店内雰囲気
雰囲気はとにかく良いです
謎に柵があります
この席に座るのは難易度高いですね。
あとは普通の席ですがアートがそこらじゅうにあります
ハイチェアーの席も多いです
店舗外観
外観は、もともと別の建物だったのかな?
ちょっと古い役所みたいな建物で、ぱっと見そんな良いところだと思わない感じで、最初本当にここかな?と戸惑いました。
店舗概要
safn° サフン 東京都墨田区本所2-16-5 KAIKA東京by THE SHARE HOTELS 1F 03-5637-7170
コメント