レストラン 「中町氷菓店」虎ノ門横丁ポップアップ店のかき氷おすすめランキングをご紹介します! 虎ノ門横丁POPUPレストランで次元が違う美味しさのかき氷と出逢ってしまいました。「何これ、意味不明なくらい美味しいんですけど」かき氷でこんな衝撃を受けるとは思いませんでした。待ちに待った、2店舗目の虎ノ門横丁のポップアップレストランに早速... 2020.08.16 2020.09.04 レストラン
公共施設 中谷ミチコ「白い虎が見ている」(東京メトロ銀座線 虎ノ門駅)の動画を撮ってきました。 Twitterでバズっているのを見かけて、これは見に行かなくてはっ!ということで観てきました。正直虎ノ門駅を利用することはないので、これを観るために入場した感じです。ただ、実際観てみて、入場券を買ってでも観るべきアートだと思いました。これが... 2020.08.31 公共施設
ショップ 中島大祥堂 関東初出店! / 六本木ヒルズノースタワー店 やっぱり関東初出店、都内初出店、そういうお店いいよね。どこにでもあるんだったら、ここじゃなくていい、そう思ってしまう。丹波に本店がある丹波のお店なのに、黒豆じゃなくて栗のお菓子モンブランが人気No1らしいということで早速買ってみました!隣の... 2020.07.06 2020.08.31 ショップ
レストラン シュマッツ・ビア・スタンド 東京ワールドゲート店は雰囲気最高でランチも開放感たっぷりのビアスタンド。 Tokyo World Gateはまだ全然工事中で他の店舗はみる影もない状態なんですが、というかゴーストタウン状態なんですが、人通りゼロなんですが、SCHMATZ Beer Standが2020年8月24日に神谷町トラストタワーへ先行オープ... 2020.08.26 2020.08.30 レストラン
ショップ 六本木周辺でオススメなスイーツのお店16店舗まとめ 六本木周辺は高級なスイーツのお店の激戦区です。六本木ヒルズや東京ミッドタウンを始め、ホテル系のショップも沢山あります。その中から、当ブログが実際にお店に足を運び食べてみておすすめのお店をご紹介します。個別店CHIANTI (キャンティ)とて... 2020.08.12 2020.08.27 ショップ
ショップ 福島屋アークヒルズサウスタワー店は神谷町を中心とした虎ノ門の生活環境を変えてしまった。それほど破壊的イノベーションがあるスーパー。福島屋を語るために、神谷町のスーパーの歴史を紐解いてみよう。 神谷町を中心としたスーパーの歴史って、誰得コンテンツな気がしますが、まとめてみました。こうして振り返ってみると、この辺りの近年の歴史は再開発とセットとなっていることがわかります。六本木、神谷町、虎ノ門のスーパーはここ10年で急激に進化してい... 2020.07.26 2020.08.27 ショップ
公共施設 城山ガーデン公園&緑道は小さい子供を遊ばせるのに安心安全。緑道は気持ちいいです。 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳くらいの小さな子供を遊ばせるのにいい公園って難しいですよね。もちろん、港区には公園が多いです。けれども、有名な公園は大きな子供が走り回っていたり、遊具が複雑すぎたりして特に幼稚園に入る前くらいの子供を遊ばせるには... 2020.07.10 2020.08.27 公共施設
レストラン 「つるとんたん」のコスパの高さが最高で、六本木にお店がある幸せを噛み締めて生きています 生まれて初めてつるとんたんを知ったのはいつだったか、、もう15年くらい前かな、今調べたら東京進出は2005年とのことなので、15年前ですね。それは衝撃的でした。うどん、こんなんなるんかなにこれ、うまいもう今では見慣れてしまいましたが、あの大... 2020.08.26 レストラン
ショップ 肉のハナマサの価格力。レジ袋は特大でも1円。港区にも店舗が多い。 ハナマサはとにかく安くて、レジ袋のビニール袋有料化しても激安で一律1円!この国のルールだからしょうがなく有料化しましたという感じの値段。エコバックを買う理由がもはや見つからない。980回も多分使わないですね笑ところで、ハナマサの商品で一番衝... 2020.07.17 2020.08.24 ショップ
レストラン メメントモリ 虎ノ門はラグジュアリーでフォトジェニックなバーだ 虎ノ門ヒルズ内の虎ノ門横丁の喧騒から一歩裏方向に出た目の前にひっそりとバーがある。本当にひっそりとあって、何度も虎ノ門横丁に通っているけど、全く気がつかなくて、バーの存在を知ったとき、「え、あのフロアのどこにあるの?」とびっくり。memen... 2020.07.25 2020.08.22 レストラン